読者になる

kozmor’s blog

2022-05-10

Bokeh - 複数のグラフを連動

bokeh Python

複数のグラフを並べてx軸やy軸の拡大・縮小を複数のグラフで連動させたいときは、 figureの設定で、従属させるグラフ(例えばp2)のx_rangeを基準のグラフ(例えばp1)のx_range、p1.x_rangeにする。

p2 = figure(x_range=p1.x_range)

References

www.sambaiz.net

kozmor 2022-05-10 21:11

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
関連記事
  • 2022-05-16
    Matplotlib - textの位置をグラフ内の相対位置で配置
    textをグラフ内の相対位置で配置するときの方法。 デフォルトで…
  • もっと読む
コメントを書く
« Matplotlib - カラーバーの表示の仕方 Bokeh - ドキュメント集 »
Category
  • リンク集 (7)
  • C (3)
  • docker (1)
  • unix (17)
  • Python (22)
  • Matplotlib (5)
  • Mac OS (3)
  • Powershell (2)
  • git (2)
  • 統計 (3)
  • Pandas (1)
  • Dask (1)
  • 正規表現 (1)
  • 数値計算 (4)
  • Numpy (3)
  • bokeh (2)
  • VS code (1)
  • sklearn (1)
  • NEURON (1)
  • Neural Simulation (1)
Search
Recent Entries
  • c - SMFTの使い方(乱数発生)
  • docker - カレントディレクトリをdockerに接続
  • unix - sed使用例
  • Python - PythonからMatlabを動かす
  • C - C言語サイト
Links
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
Archive
Profile
id:kozmor id:kozmor はてなブログPro
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて

はてなブログをはじめよう!

kozmorさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
kozmor’s blog kozmor’s blog

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる